院長・スタッフ紹介

院長挨拶

院長 西野華子

院長先生 西野華子

「はなここども歯科クリニック」院長の西野華子です。2011年に開業し、子育てと両立しながら地域に根ざした歯科医院を目指し、診療を行っていました。
しかし、患者さんが増えるにしたがって、想像以上に歯のトラブルに悩む子どもたちが多いこと、また歯科治療が苦手な子どもが多いことに気付きました。
歯科医師としてだけでなく、同じ子どもを持つ母親として、なんと子どもたちが虫歯にならないようにしたい、虫歯があれば早く適切に治療をしてあげたいと思い、他院で泣いて治療を受けられない子どもたちを受け入れ、障害者歯科診療も行ってきました。
嬉しいことに、今では「お口周りのトラブルにお困りの子どもたちが安心して診療できる歯科医院」とのお声を寄せて頂き、患者さんが自然に新規の患者さんを連れて来てくださるような小児歯科専門医院となりました。
はじめは目線も合わせてくれず、キッズコーナーから一歩も動かなかったお子さんが徐々に慣れて、今では笑顔で診療台に座り治療を受けてくれる。そんなお子さんの成長を間近で見られるこの仕事にやりがいを感じています。
私は歯科医師ですが、双子の子どもを持つ母親でもあります。お子さんを持つ保護者の方の気持ちに寄り添いながら、時には歯科医師として、時には母親同士として、悩みや喜びを分かち合いながら診療を続けていきたいと考えています。地域のみなさんに近い距離で、より良い関係性を築きながら、保護者の皆さんと二人三脚でお子さんの成長を支えていく歯科医師でありたいと思っています。お口のお悩みだけでなく、母親としての悩みでも構いません。些細なことでもご相談いただける存在でありたいと思っていますので、どうぞお気軽に来院ください。

診療理念

清潔

滅菌器具①

当院では、歯周病菌や虫歯菌の感染予防はもちろんですが、患者さんに気持ちよく安心して治療を受けてもらうよう心がけています。歯を削る、磨く、空気や水を出す器具等、治療に使用する全ての器具を患者さんごとに交換、滅菌しております。

研磨ブラシのディスポーザブル化(使い捨て)

さらに、院内感染予防を強化するため、研磨ブラシのディスポーザブル化(使い捨て)を実施しています。もちろん、グローブもディスポーザブル化で患者さんごとに新しいグローブを使用します。

より安心に​

当院では、診療ごとに滅菌済みの器具を使用します。器具は滅菌パックに封入されており、患者さんの目の前で開封しています。

安心

説明用のツールを使って納得して頂いたうえで治療を行うようにしております。 治療の前に口腔内を診査し治療計画を保護者に説明し、安心して治療を受けて頂けるように心がけております。

安全

ラバーダム
ラバーダムとは

当院では、舌や口腔内に傷をつけないようラバーダムを採用しています。お子様の口腔内の面積が大人よりも小さいので安心安全な治療を受けて頂きたいためです。今治療すべき理由を充分にご説明し、安全を確保した上で治療をしています。患者さんへの物理的な安全を確保することで、より安心して治療を受けていただけるよう配慮しています。

ラバーダムあり

①ラバーダムあり

  • 口の中に水が入らなくなる為、乾いた状態を保てるので的確な治療を行える
  • 舌を傷つけないので安全
  • 薬剤、水が口の中に入らないので不快感が少ない
  • 誤飲が防げる

②ラバーダムなし

  • 口の中に水が入る
  • 舌や口腔内を傷つけてしまう可能性がある
  • 薬剤が口の中に入るとまずい
口腔外バキューム
口腔外バキューム

口腔内バキューム(小さい掃除機みたいな機械)では治療中に歯さえいする削りかすなど比較的大きい粉塵の70~80%を除去しますが、残りの20~30%はmに見えない粉塵となり診療室内を汚染します。しかし、口腔外バキュームを使用すると、99%まで除去できます。
口腔外バキュームは、院内感染を防止するために、非常に有効な機器なのです。

患者さまのお口元の外側で吸引することによって、有害な物質をいち早く取り除き、診察室をクリーンな環境に保ちます。

また、治療中に水しぶきが掛かかる、嫌な臭いが発生するといったことも回避できます。より快適な環境での治療が可能です。

※バキュームアあり、なしの比較動画

消毒とは

消毒とは、病原性のある微生物を死滅・除去させて害のない程度にすることです。消毒の目的はあくまで「無毒化」であり、必ずしも細菌を死滅させていなくとも、病原体の感染力を不活性化させたり、病原体を危険ではない程度まで遠ざけることも無害化にあたるので消毒に分類されます。「消毒」という言葉も殺菌と同様に、薬事法上の言葉で、「医薬品」や「医薬部外品」のみに使用できます。 市販の消毒薬のように、薬物で消毒するだけでなく、煮沸消毒や日光消毒、紫外線消毒、焼却消毒などの方法もあります。

殺菌とは

殺菌とは文字通り「細菌やウイルスを殺す」効果のことです。 ただし、死滅させる菌の種類や死なせる量に明確な定義はありません。例えば90%の菌が残ってしまっていても10%の菌が殺せていれば「殺菌」と謳うことができます。 「殺菌」という言葉は薬事法の対象となる消毒薬などの医薬品と、薬用せっけんなどの医薬部外品のみに使用できる表現なので、例えば食器用洗剤に殺菌効果があったとしても「殺菌」という表現はできません。プラスチック製品は高温で行う滅菌は出来ない為、当院では殺菌を行っています。

滅菌とは

当院では134℃以上18分30秒の高圧蒸気滅菌(オートクレーブ)を行って金属製品を全て滅菌しております。 滅菌とは、有害・無害を問わず、すべての菌(微生物やウイルス含む)を死滅・除去することです。これは定義がはっきりとしていて、菌や微生物ウイルスなどの残量が100万分の1になることをもって滅菌とされています。 電磁波や放射線を使用したり高圧や高熱をかけたりして滅菌処理するのが有名です。 菌の除去率で言えば高いレベルだと言えます。

ジェットウォッシャー

使用済みの治療器具の洗浄には、ミーレジェットウォッシャーを使用しています。 高圧洗浄により今までは洗浄できなかった複雑な構造の器具も、徹底的に洗浄し、最終工程では除菌も行っています。

ミーレジェットウォッシャーによる除菌後は、同時に導入しているクラスBオートクレーブより高圧蒸気滅菌を行います。 この2つの機器を組み合わせる事で、優れた洗浄・滅菌システムを構築しています。

滅菌後はそれぞれ衛生的に保管し、使用する直前にパックを開けるよう徹底していますので、常に清潔な状態で治療が行えます。

クラスB滅菌器

使用する器具については患者さんごとに滅菌を行い、衛生管理を徹底しています。また、無菌状態を長時間維持できるクラスBの滅菌器を導入しています。 基本セット(ピンセット、ミラーなど患者さんごとに必ず使う器具のセット)と呼ばれる器具類や外科器具など特定の器具を完全滅菌しております。 オートクレーブとは、内部を飽和蒸気によって高温高圧にできる機器のことです。130度以上という高温かつ高圧の蒸気が隅々まで行き渡ることで手洗いでは不十分な器具や器材の細かなところまでしっかり洗浄し、細菌や微生物を死滅させるため、煮沸よりも効率的に滅菌効果を得ることができます。 歯科医院では一般的な滅菌装置で、こちらでは洗浄できない器具や器材については『ガス滅菌器』で滅菌処理を施しています。 バイオ系の実験の実験においては、器具などの滅菌作業に、化学系では特殊な化学反応(コルベ・シュミット反応や金属触媒による水素化反応など)や抽出・析出を行う際にも用いられます。

ヨーロッパ規格であるEN13060に準拠した「クラスB」プレポストバキューム式の滅菌器です。 滅菌前にチャンバー内で真空と蒸気の注入を交互に繰り返すことで、タービンなどのハンドピース内部の中腔パイプ内の残留空気を抜き、蒸気を細部まで行き渡らせ滅菌を行います。 高密度のフィルタを搭載した水処理装置「メラデム40」を使用することで水道水と直結し自動給排水が可能になります。


クラスN:通常の歯科医院で行われる滅菌方法。蒸気と空気の重量の違いを利用して缶体内の空気除去を行います。
クラスS:滅菌前の1回、真空状態を作りを行い高圧蒸気滅菌します。
クラスB:滅菌前、乾燥時に数回の真空状態を作り、あらゆる種類や形状の滅菌が被滅菌物を滅菌します。(クラスBという滅菌レベルは、世界で最も厳しいヨーロッパの滅菌基準です。当院ではこのクラスBの滅菌システムを整えています)

ガス殺菌器

ガス殺菌器は大変高価でランニングコストが高く、一回の殺菌行程に時間と手間がかかるなどの理由から、多くの歯科医院ではなかなか導入しづらいのが現状ですが、当院では確実な感染対策のために『ホールホープデンタル』というガス殺菌器を使用しています。 高温でオートクレーブにかけられない器具は、ガス殺菌器にかけています。

院長略歴

はなここども歯科クリニック院長:西野華子(にしのはなこ)

経歴

玉川大学文学部卒業
鶴見大学歯学部卒業
鶴見大学歯学部小児歯科学教室 助手
開業歯科医歯院での勤務医
2011年1月11日 はなここども歯科クリニック 開設

所属・その他

  • 2001年6月20日 日本小児歯科学会 認定医(第1845号)
  • 2008年5月17日 日本小児歯科学会 専門医(第948号)
  • 南菅生保育園園医
  • 川崎市立白幡台小学校校医
  • 川崎市歯科医師会障害者診療

スタッフ紹介 

小児歯科(日本小児歯科学会認定専門医)

  • 西野華子(月曜日~土曜日)小児歯科専門医
  • 小林直子(月曜日)小児歯科医
  • 肥田佳菜子(火曜日)小児歯科医
  • 岩渕柚香(木曜日)小児歯科医
  • 深瀬直子(金曜日)小児歯科専門医
  • 安達詩季(土曜日)小児歯科専門医
  • 大川由加(土曜日)小児歯科医

歯科口腔外科・一般歯科

  • 五十嵐真実子(木曜日)

矯正歯科(日本矯正歯科学会認定医)

  • 尾家恵美(月2回)

歯科衛生士

  • K.S
  • R.A

歯科助手

  • S.F
  • Y.O
  • M.T
  • C.A
  • A.K

まずはお気軽にご相談ください

044-948-4618